2021/06/29

先週は「海遊館」に行ってきました🎵

何度も訪れているので、今回は違う視点で、

「太平洋を取り囲むさまざまな自然環境」


【01】日本の森

苔の緑が鮮やかな渓流の水辺で暮らす、カワウソとサワガニがみれました。


【02】アリューシャン列島

2000キロに渡り連なる島々。
美しいくちばしの名をもつ海鳥エトピリカとサケの仲間がいました。


【03】モンタレー湾

アメリカカリフォルニア州、海底に世界最大級の峡谷が存在する。
ハーレムと呼ばれるアシカたちの野生本来の暮らしが垣間見れます。


【04】パナマ湾

しっぽの模様が特徴のアカラハナグマ、水中ではハリセンボンなどの魚が泳いでいました。


【05】エクアドル熱帯雨林

熱帯雨林は、地球上で最も生物多様性に富んだ地域です。
巨大な魚ピラルク、樹上にはグリーンイグアナが隠れていました。


【06】南極大陸

そのほとんどが氷に覆われ、そんな極地でペンギンたちは暮らしています。


【07】タスマン海

オーストラリアとニュージーランドの間に位置します。
カマイルカがダイナミックに泳いでいました。


【08】グレートバリアリーフ

世界最大のサンゴ礁。
サンゴの壁を再現し、魚たちのすみかを作っていました。


【09】太平洋

地球の表面積の1/3を占める太平洋には、さまざまな生き物がいます。
大きな水槽にはジンベエザメ、イトマキエイ、グルクマなどが泳いでいます。


【10】瀬戸内海

穏やかで、栄養も豊富。
人と自然が共生する里海を表現するため、タコつぼやガラスの浮き玉が置かれています。


【11】特設水槽

特定の時期にだけ出会える生き物を期間限定で展示しています。
この日はマンボウがいました。


【12】チリの岩礁地帯

この地域では、冷たいフンボルト海流が流れ、深海から湧き上がる海水により多くのプランクトンが育まれます。
これを餌とするイワシが巨大な群れを作ります。


【013】クック海峡

ニュージーランドのクック海峡。
湧く冷水。強い風、激しい海流。厳しい環境で暮らす生き物が垣間見れます。


【14】日本海溝

南北に800km、最深部8000mに達する日本海溝。
光が届かない暗黒の世界で暮らす深海生物を再現しています。


他にもクラゲの展示や北極を再現したブース等がありました。


次は、久しぶりに「ニフレル」に行こうと思います(^-^)
f:id:singapo:20230906202957j:image